学内無線LAN(OCHA)の利用について
2025年4月7日更新
- 学内のさまざまな共用施設において無線LANがご利用になれます
- コンピュータをお茶大のネットワークに接続するには、セキュリティ対策ソフトがインストールされていることが必要です。
■インストールされている場合、下記「無線LAN利用マニュアル」をご覧になって、接続してみてください。
■インストールされていない場合、学部生と大学院生については、大学で契約したセキュリティ対策ソフトを利用することができます。パソコン相談担当の「セキュリティ対策ソフト・インストール支援」 をご確認ください。同時に無線接続のサポートも受けられます。
マニュアルを見てもうまく接続ができない場合やパソコン相談担当の開室時間では都合が合わない場合は、情報基盤センター事務室にできるだけご予約の上でお越しください。
予約は平日9:45から15:45まで30分単位の希望時間を第三希望まで前平日15時までに大学のMSメールアカウントから電子メール(it-center@cc.ocha.ac.jp)でご連絡下さい。
学内無線LAN利用マニュアル(学内専用)
※以上のマニュアルにて学内無線LANの接続設定を行なったにもかかわらず、接続が有効にならない場合、マニュアル
(学内Wi-Fi )「ocha」の設定を一度削除する方法 にて一度SSID「ocha」を削除してから、再度接続してみてください。
上記のマニュアルはMoodleから閲覧可能です:
https://moodle.cc.ocha.ac.jp/course/view.php?id=26066